本社及び事業子会社のリーガルサポートを行っています。契約書チェックをはじめ、株主総会の開催のための準備、新規ブランド立ち上げの際の商標出願やデザイン相談、キャンペーン内容や商品表示の相談など、業務の幅は本当に広いです。
最近は法務セミナーを定期的に開催していて、条文の羅列だけだとわかりにくいところをイラストや実例を盛り込んだ資料を使って、実務に携わっている社員向けに解説しています。担当者の理解が深まると交渉もスムーズに進みますし、法律の知識は社会人として役に立つものなので、一人でも多くの社員に伝わるように勉強中です!
法務課というと気難しそうと思われがちですが、メンバーは個性豊かで相談しやすい雰囲気です。
商標法が主担当ですが、契約書チェックもしますし、課の業務全般に関わっています。
法律上ストップをかけなければいけないこともありますが、できるだけ依頼者の要望に応えられるように代替案を出すことを意識しています。
なかなか担当者に理解してもらないこともあったり、こちらが必要としている情報をいかに引き出すかというところが難しいですが、直接お話して納得してもらえたり、交渉がスムーズに進んで感謝してもらえると嬉しく感じます。
バックオフィス業務は外側から見えないですし、売上のある部門ではありません。ですが「自分の仕事は事業部へ、事業部から販売の現場へつながっている」という意識で業務に取り組んでいるので、いつもやりがいを感じています。
メールチェック / スケジュール確認
契約書チェック・相談
商標登録相談
景品表示法・知的財産権チェック
近所のお弁当屋さんへ(野菜多め!)
契約書チェック・相談
商標登録相談
文書作成業務
ジムでトレーニング
自宅で作り置きごはん作り
TSIはとにかく人がいい会社だと思います。「人」が良い会社でもあり、「人がいい」会社でもあるという意味で。
もともとあまりファッションに興味がないタイプでしたが、この会社にいることでだいぶ知識がついて、以前よりは自分に似合うもの・似合わないものがわかるようになったかなと思っています(笑)。今も「おしゃれ」というわけではありませんが!
セミナーもそうですが、社内に向けたアウトプットの仕組みをもっと作りたいと思っています。
また、上場会社の法務部門の規模としてはまだ小さいので、事業会社をさらにバックアップできるようメンバーを増やしたいですね。
そして、仕事と家事の両立も目標です。料理が一番好きなので、目下作り置きおかずを研究しています。
私のお気に入り
仕事に欠かせないメモ、ボールペン、名刺入れ、ボイスレコーダーを入れたセットを持ち歩いています。
コンパクトにまとめられているのでお気に入りです。
新入社員、成長の道筋